セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

MENU

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

セブ土産の定番といえば、ドライマンゴー。最近は、日本でも輸入食品を扱うお店で簡単に買うことができますが、せっかくセブに行ったので、たくさん買って帰ってきました☆

 

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

 

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

 

事前にお土産を調べていたら、7Dというメーカーのドライマンゴーが美味しいと有名らしいので、7D中心に(笑)食べ比べてみました〜。

philipine BRAND(フィリピンブランド

 

最初にセブで食べたのは、「philipine BRAND(フィリピンブランド)」のドライマンゴーです。
ホテルのハウスキーピングのお兄さんが「サービス」って言ってくれました。

 

私たちが食べた中では、とにかく甘さがダントツでした。しかも、自然な甘さでグーv
食感も柔らかめの感じで食べやすいです。
これでフィリピンのドライマンゴーの美味しさに目覚めた!っていう思い出の商品。

 

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

 

7D

 

次に「7D」です。とにかくバランスの良い商品って感じでした。
甘さも、硬さもちょうど良いなぁ〜って思いながら食べましたね。

 

ちなみに、7Dのドライマンゴーはアヤラモールのメトロでは見つけられなかった・・。
ガイサノマクタンの地下の食品売り場で大量に売ってたのでいっぱい購入しましたv

 

 

Profood Cebu(プロフードセブ)

 

「Profood Cebu(プロフードセブ)」

 

こちらは、うちの近くの日本の輸入食品屋さんでよく見る商品。味は7Dに似て、程よいバランス。
食感が若干7Dよりも硬く、それでいてウェットな印象を受けました。
そして、パッケージの色んな言語が印象的(笑)これだけ羅列されてると、どことなく怪しく感じますね。。

 

とりあえず、試したのはこの3商品だけです。
ドライマンゴーに関しては他にも色んなメーカーがあって迷いましたよ。
食べてみて一番気に入ったのは、やっぱり7Dでしたねっ。
日本人の舌にも合う上品な甘さと食感。とにかくバランスが良いなーって感じました!

 

 

まとめ、ドライマンゴーは食べ比べるとそれぞれ違いがありますが、どれもかなり美味しく
あとは個人の好みの問題。誰かへのお土産にするなら、やっぱり安定の7Dかな。有名だしね♪

 

あ、帰りの空港内のお土産物屋さんにもお値段は高いですが・・7D以外の2種類は置いてありました。うちは、小銭を全て使い切って1個ドライマンゴー購入しましたv店員さんも快く小銭を数えてくれましたよ〜!!

 

 

PS

 

ドライマンゴー以外ではこのドライココナッツとバナナチップスもオススメです。
どりらも120円くらいで買えます

 

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

 

セブ土産の定番、ドライマンゴーのおすすめはコレだ!

 

とくにドライココナッツはサクサク、クネクネ、不思議な食感と自然の甘さでくせになる味です。
バナナチップスもホクホクしていて、一気に食べきってしまうくらいクセになる味でした。

 

フィリピンのおみやげは安くて美味しいものが多いですね。

 

 

合わせて読みたい関連記事

 

マクタン島のレストラン!おすすめはココ!!
夢コミメンバーオススメの一冊をディスカッションしました
・・ビジネス初心者主婦Tさんのせどり日誌、少しのことで人は変わる
フィリピン・セブ島旅行のブログ記事まとめ

関連ページ

フィリピン・セブのホテル!気になるチップ事情は!?
セブでは、チップの習慣は明確ではありません、と書いてあるガイドブックがほとんどです。実際、1週間滞在してみて感じたのは、確かにレストランなどの食事シーンでチップをお会計と別で渡すことは、あまりないということです。
セブへ観光旅行☆実際行ってみての治安に関する報告
ほんとに、道を歩くだけでフレンドリーに話しかけて来るし、子供たちは「ハロー」って声をかけてきてくれて楽しい国でした。セブは、リゾートなので治安は良い方だってのが納得の旅行でした。
セブのホテルのプライベートビーチは最高です☆
セブで滞在したモーベンピックホテル(モーベンピックホテル マクタンアイランドセブ)はプライベートビーチ最高でした!!
アヤラモールで両替☆
セブで両替ってなると、レートとか安全に両替できるかってところ、気になりますよね〜。 中部国際空港(セントレア)・ガイドさんオススメの街の商店、と既に2箇所で両替してた私たちですが、そろそろ両替が必要だなぁ〜ってこともあって、アヤラモールに行きましたよ!
セブのスパで極上気分〜。感想とチップについて
前回ホテルで支払うチップについて、書いたんですが、今回はズバリ!! スパで払うチップと体験談です。前回の記事で余談としてざっと書いたんですが、それにプラスして体験したスパ内容と感想、あと、チップの渡し方を書きますね〜
海外旅行の持ち物・セブ島へ1週間なら・・・
海外旅行の持ち物・セブ島へ1週間なら・・・ 海外旅行行く時、準備段階で既に旅行は始まっている!!っていつも思います。なので、じわじわ時間をかけて準備していくのが好きなんですが、時間をかける分だけ悩むアイテムも多くなるもの(不思議ですよね〜)
マクタン島のレストラン!おすすめはココ!!
セブに行くなら、マクタン島の宿泊が結構多いですよね〜。セブシティに出る日は良いけど、マクタン内でレストランへ行くにしても結局タクシーで行って・・て大変じゃないですか?
セブのタクシーはメーターを使わない!?噂の真相は・・
セブでは、観光客の交通手段としてタクシーがごく一般的です。 みーんなタクシー移動が基本で暑い中徒歩で移動しているのは、観光客でなくてもあまり見かけません。で、旅行へ行く前に結構聞いた噂。タクシーはメーターを使わない。ぼったくられる・・と。