ホノルル空港からの乗り合いタクシー、スピーディシャトルの気づ

MENU

ホノルル空港からの移動手段、乗り合いタクシー、スピーディシャトルの気づき

ホノルル空港からホテルへの移動手段である乗り合いタクシー、スピーディシャトルを利用して気づいたことなどについて書いていきます。

 

通常のハワイのパック旅行であれば、空港の税関を抜けたら、左の団体用の出口から出て、そこから案内通りのバスに乗れば、何も労せずともホテルに連れて行ってくれるわけですが

 

ホノルル空港からの移動手段、乗り合いタクシー、スピーディシャトル
通常は1番の団体出口から出ますよね・・・

 

個人旅行の場合はそうは行きません、ホテルまでの移動手段も個人で手配する必要があります。
その場合、タクシーか乗り合いタクシーを利用することになりますが。

 

その辺について、気づいたことなど、記していきます。

乗り合いタクシーの場合

 

今回、私達はスピーディシャトルという乗り合いタクシーを利用しました。

 

2番の出口から出て、少し進むと、真っ赤なアロハを来た集団がいますので
その赤いアロハがスピーディシャトルのスタッフ達です。

 

 

そのスタッフの誰かに、ホテル名を告げれば
日本から予約しなくてもその場で手続きしてくれます。

 

 

日本語はほとんど通じませんが、向こうも日本人には慣れているので
簡単な単語で十分伝わります。

 

 

そして、同時に帰りの日時、便名を聞かれますので
そこで、言われるがまま答えてしまうと

 

 

帰りのピックアップも有無をいわさず予約されてしまいます(笑)

 

 

まぁ、帰りも誰かに拾ってもらわないとなので、ここで帰りのピックアップも予約してしまっても良いと思います。

 

私達は、はじめての事だったので、言われるがまま答えていたら、帰りの分も予約されてました。

 

 

レシートがもらえて、そのレシートには帰りのピックアップの日付、時間
ピックアップするホテル、人数が記載されているので、必ずレシートをもらったら確認しましょう。

 

 

往復で2人で53ドルです。
タクシーを利用すると片道30ドルちょっとなので

 

 

一見安そうに見えますよね・・・

 

 

まぁその話はあとでするとして。
お金を払ったら、ここで待ってて・・・と指示されるので、待っていると5分ほどでバンが到着します。

 

 

ホノルル空港からの移動手段、乗り合いタクシー、スピーディシャトル
10人くらい乗るバンです

 

 

運転手にホテル名を告げてれば
あとはホテルまで送ってくれるというわけです

 

ちなみに運転手にチップを払う必要はなく、予約時に支払いは完了するので
チップが煩わしい方にはお勧めです。

 

 

 

タクシー対乗り合いタクシー

 

さて、ここで、通常のタクシーと乗り合いタクシーの比較をしてみます。
今回、私達は、先に帰国する義母を空港まで見送るため通常のタクシーも利用したんですが。
そこで、色々比較できたので、書いていきます。

 

 

料金

 

まずは料金、結論から言うと2名以下の場合、乗り合いタクシーが安くて
3名以上になるとタクシーのほうが安いです。

 

 

乗り合いタクシーは、1名あたり片道13ドルくらいかかるので
人数が増えるほど、料金はかかりますが、タクシーは片道30ドルちょっと(チップにより異なる)
と一定なので、4人家族とかになればタクシーのほうが割安です。

 

 

今回はチャーリーズタクシーを利用しましたが、予約の時に日本語が通じますし。
ホノルル空港までの送迎は27ドルと固定なので、非常に便利でした

 

ホノルル空港からの移動手段、乗り合いタクシー、スピーディシャトル

 

他のタクシー会社はわからないのですが。
チャーリーズタクシーは固定料金なので非常に安心です。

 

 

利便性

 

これは通常のタクシーのほうがはるかに使い勝手がいいです。

 

乗り合いタクシーは、各ホテルを周ってからピックアップに来るので
時間通りに来ないことが多く、特に帰りのピックアップを待っている時は、時間通りにこないとヤキモキします。

 

 

私達の場合、帰りのピックアップに20分遅れられて、非常に嫌な思いをしました。
帰りは飛行機の時間があるので、余裕はあるといえども、いい気持ちはしないです

 

 

タクシーは時間通りにピッタリ来るのでかなり便利ですし、他の客もいないので車内は快適です。

 

 

チップ

 

最後はチップですが、乗り合いタクシーの場合、払う必要がないので気楽ですが
通常のタクシーは、最後にチップを払わなければいけません。

 

この、チップが煩わしい人には、乗り合いタクシーの方が便利かもしれませんが。
チップは、20%ほど上乗せして払うだけなので、それほど難しいものでもありません。

 

 

今回のチャーリーズたタクシーは27ドルと固定ですし32ドルも払えば十分です
32ドル渡して

 

「釣りはいらないよ」

 

と言えば、それで終わりですね。

 

 

まとめ

 

個人的な意見を言うなら、通常のタクシーの方が楽なので、お勧めです。
変な待ち時間もないし、快適です。

 

値段もそれほど高くないですしね。

 

 

チップとかのやりとりが煩わしいとか
通常のタクシーに乗るのは怖い、という方であれば乗り合いタクシーの方がお勧めです。

 

ちゃんと送り届けてくれますよ。

 

 

動画版の解説はこちら

 

 

合わせて読みたい関連記事

 

ハワイ記事まとめ
思い込みの力で夢を実現させる
ハワイのファーマーズマーケットで個人的なオススメを紹介
タクシーが楽、KCCファーマーズマーケットとイオラニ宮殿 長期滞在3日目

関連ページ

KCCファーマーズマーケットの場所と徒歩での行き方
KCCファーマーズマーケットの場所と徒歩での行き方を紹介します。
結構安い!!ハワイのコンドミニアムの手配、予約方法など
ハワイのコンドミニアム、ワイキキ・バニヤンにロングステイしたのでその手配や予約に関して書いていきます。
コンドミニアムでのゴミ捨てや洗濯の仕方など・・・
コンドミニアム滞在中に起きるゴミ捨てや洗濯の方法など解説しています。
コンドミニアムのメリット、デメリット
ハワイにロングステイした際、初めてコンドミニアムを利用しましたがそのメリット、デメリットを書いていきます。
ハワイ、レイを渡してくれる寄付金詐欺に注意
ハワイはささやかな詐欺が少なくありませんレイを渡してくれる寄付金詐欺に注意して下さい。
ハワイで浣腸(いや、これ結構深刻な問題ですよ)
ハワイ(アメリカ)で浣腸ってEnema(エネマ)って言うんですね、へぇ知らなかったなぁ・・・でも知っててよかった(笑)
アトピー体質は注意、ハワイ、日焼け後のケアに塩浴と保湿クリーム
アトピー体質なのでハワイにいるとどれだけ日焼け対策をしても、日焼けしてしまうものです日焼け後のケアに塩浴と保湿クリームとパックをしてました。
ハワイの10月の天候や最適な服装など
ハワイの10月の気候は雨季ですが、スコールのような雨なので、傘は不要です。最適な服装など記事にしていきます。
ハワイの水道水は軟水で安心?
短期間の観光でハワイに行った時、ホテルの水道水なんて気にしたことありませんでしたが、今回は長期だったので水、気になりました。
ハワイのザ・バス乗り換え方法とトランスファーチケットのお得な使い方
ハワイ長期滞在者には欠かせないザ・バス(THE BUS)の乗り換え方法とトランスファーチケットのお得な使い方を紹介します。
ハワイ・ディナークルーズの服装などの口コミ
ハワイで鉄板のツアーといえば、サンセットディナークルーズ☆ハワイの綺麗な空が赤く染まって、綺麗な海へ沈んでいく・・それを一番良い場所で見られるディナークルーズが大好きです。有名どころのスターオブホノルルとナバテック号と両方体験しましたよ!