物販ビジネス(せどり)サポート生の作業報告集

MENU

物販ビジネス(せどり)サポート生の作業報告集

僕がサポートしている、物販ビジネス(せどり)のサポート生の作業報告集です。

 

 

ヤニック様

 

 

いつもお世話になります。本日はお忙しい中質問にお答え頂きありがとうございました、お陰様で掃除機を2台仕入れることができました

 

 

本日の仕入れは「せどろいど」をはじめて使いましたが、とてもスムーズにはかどりました。
また、スマホのトップ画面をせどり関係のアプリでまとめ使いやすくし

 

スマホのブック型カバーの表紙の裏に、初心者の仕入れ基準、ランキング目安を書いたカードを貼り、いつでも見れるようにしました(そのおかげで、掃除機の5000位が引っかかってしまいご質問させていただきました)

 

それらのおかげで、今日はかなり落ち着いて検索することができました

 

 

今日は布団乾燥機・アイロン・おもちゃを全頭検索しました

 

掃除機2台以外におもちゃのワゴンセルーでも、数千円利益が出るものがいくつかありました
やはり探せばあるのだなと感じました。 

 

 

またファイルで添付させていただきましたが

 

利益率・投資利回りを計算できるエクセルワークシートを作成しスマホに入れて、実際に計算を行いながら検索しました。お恥ずかしいですが、不備な点があると思いますのでご指摘頂けたら幸いです

 

 

今月からFBA出品を始め、おかげさまで今夜現在、8点、売り上げ約7万円です

 

ただ舞い上がり仕入れたり、値付けが甘かったり、目立たせるためにポイントをつけたため
利益率は低いのですが。思っていたより売れているので驚いています。

 

 

帰宅後、妻と納品作業を行いましたが、掃除機は千葉
おもちゃは毎度の小田原となってしまいました

 

 

掃除機1台と同じ箱におもちゃを入れ納品しようと思っていたのですが、アテが大きくはずれてし まい、掃除機2台が入る箱もなく、送料だけで、1800円近くになってしまうため、一時中断し

 

明日、ゆうぱっくの大口契約の申し込みをするつもりです
(日曜ですが、私が仕事のため妻が交渉してくれる予定です)

 

 

 

話は変わりますが数日前、妻が近所のスーパーで、ジュース(グラフが跳ねている、ケース単位販売)がamazonの半値で売られていたのを見つけ、今朝仕入れに行きましたが、

 

売り場に出ているバラの物しかない、とのことでがっかりして帰りました
ただ、食品にも利益が出るものがあるのを学び、近日中に食品カテゴリーへの出品申請を考えています

 

仕入先からの納品書が必要なので、ネット通販で購入し入手しよう思っています
(今日のスーパーでは納品書の発行はできないといわれました)

 

妻もとても積極的に行動してくれるようになり心強いです
ヤニックさんの奥様も積極的に動かれているのでしょうね?
女性の集中力と気づきはすごいと改めて思う今日このごろです

 

お忙しい中長文にお付き合いいただき申し訳ありません

 

 

今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。

 

ヤニック様 物販講座を受講させていただいている大阪のIです

 

10月31日に受講開始後初めての仕入れに
妻と行きましたので、ご報告させて頂きます

 

 

1件目 総合卸商社(株)萬栄 船場
会員制のため、会員の知人に付いてきてもらい、同伴者として入店する。
(妻のフィルターも細くなったのか
「○○さんが問屋で買い物しているって聞いたことがある
なんでも安いって言っていた、電話してみる!」と手配してくれました)

 

 

バーコードの上に店舗独自のバーコードを貼ってあるものが多く
Kdcがあまり使えない美容家電は独自のバーコードが貼ってなく全頭検索行える。

 

アマゾンより高い値付けの物が多いが
在庫処分的な面もあるのか、ヘアアイロンの一つ古い型に抜ける物が多かった

 

また最新のドライヤーなど物レートのグラフが数えきれないほど跳ねているものが
1点のみ1000円程抜ける物が入手できた、ドライヤーヘアアイロンなど7点、約5万円を仕入れた、ただし支払いは現金のみ(本日の予算を使い切ってしまった)、

 

 

会員になるためには実店舗を持っているか、ゴールド会員の紹介が必要
入店のみであれば一般会員の同伴で可能とのこと。
卸であるが、検索した範囲では高めな物が多い印象であった。

 

 

 

2件目ドンキ・ホーテ道頓堀店

 

調理家電、美容家電、おもちゃ全頭検索行うも値付けは観光客狙いか高め
「自信を持ってオススメします!」の手書きポップの美容家電の
半分ほどは粗利で40%ほど抜ける物があった

 

ただし残り半分は抜ける物ではあるが、グラフが跳ねて無いものであった
ただ、グラフがかなり跳ねているが最近アマゾンで新品が在庫切れとなっている
ヘアアイロンを仕入れることができた、不思議なのはアマゾンよりかなり
安くランキングも5000位以内なのになぜドンキ・ホーで売れ残っているのか?

 

 

フィギアも全頭検索行う、ガラスケース越しにkdcを使用できたが
すべてアマゾンより高い値段、おもちゃもクリスマスが近いためか
値段は強気、抜ける物がなかった。

 

感想として、同じドンキ・ホーテでもアジア系観光客の少ない店
(あるかわからないが)なら値付けは安めなのかなと?思った。

 

 

仕入れた商品を自宅に持ち帰り気づいたが、シールの管理タグ?が箱に直接貼ってあり外箱が開封できないようにするためか、厳重にテープで封をしてある

 

また店頭で長期間陳列品していたためかホコリや外箱の痛みがある物が多かった
その他?MASAHIROさんの言っていたメディアのワゴンは見るのを忘れてしまった。

 

 

※実際に仕入れをして感じたのは抜ける物が思っていたより多くあると強く感じた
物レートの最安値だけを見るのではなく中に入ってFBAの最安値を見ると抜ける商品の数が多くなるのを実感できた。

 

 

あとはそれがどれだけ売れる(回転)する商品かを見極めることが重要。
プライスチェックまであまり併用できなかったが、今後は必ず活用しようと思った。

 

また、今日は購入を見送った商品や、判断に迷ったの型番を記録すれば
自宅パソコンでさらに掘り下げらられたがそこまで気が回らなかった。

 

(物レートで検索履歴が記録できたらよいのだが)、今回仕入れたものが帰宅後
再度検索するがすべて最安値で仕入れており安心した。

 

 

今回の仕入額は約十万、かなりドキドキです。
直近の目標は年末時点の売上15万なのでまだがんばります。

 

また他に通良く感じたのは、心理障壁を作らず、教わったことを愚直に実行す
れば成果があることも実感できました。

 

大事なことを実感させて頂きありがとうございます。

 

 

 

今回は実店舗での仕入れでしたが、検索していく中で
アマゾンでランキングが高い(グラフに山がある)商品をプライスチェッカーで
全頭検索しネットから仕入れることも(ネットせどり)
本当に可能なのだと感じました。

 

 

全く別の視点ですが、ネット通販の中では高目の
アマゾンより更に高い値付けの物が驚く程多く

 

これで店舗が成り立っているならネットから
仕入れて販売する実店舗ができるのではないかと思った。

 

 

長文となり申し訳ありませんが
講座の進捗状況としてご報告させていただきます。

 

 

貴重なご意見ありがとうございました。
凄く納得がいきましたので嫁を巻き込みますw
作戦としては、ある程度数字を見せてからにしますねw

 

さて

 

さっそくFBA登録をしてサプリメントを出品にしょうとしたら...出品申請が必要なんですねw
適当に申請してみたらだめでしたのですぐにアマゾンのテクニカルサポートに連絡しました。

 

申請を糖すのに一番欲しいしょるは何?ぶっちゃけ教えて?って言ったら
ぶっちゃけ仕入れの納品書と出品者の住所が一番欲しいと言われました。

 

今回、納品書はパッケージのモデルチェンジのため、メーカーからただ同然で仕入れたので、メーカーに直接お願いして無理くり納品書を作成してもらいましたw

 

やってみるといろいろ出てきますね!

 

ビームも届いたので明日は近くのケーズ電気でドライヤーコーナーだけ全頭してきますw
出品申請は、Amazonは請求書か?納品書と出品者の住所が一番欲しいって言う学びでした。

 

こんばんは。はじめまして、Mと申します。お世話になります。

 

本日せどり企画に参加させて頂きました。
これから宜しくお願い致します。

 

 

 

ヤニックさんからのメール届いております。

 

今回の企画に参加しようと思ったきっかけですが
ヤニックさんのFXブログを見てFXとせどりは相性が良いと思えたからです。

 

それにヤニックさんの「こうして専業トレーダーになりました」の1,2章がまるで自分のことのように思えました。

 

 

 

今僕は30歳になるのですが20歳くらいの時に本屋で見かけて立ち読みした「金持ち父さん貧乏父さん」が切っ掛けで、一生従業員でいても真の自由と幸福は得られないのではないかと思い投資やビジネスで成功するしか無い!と、この世界に入りました。

 

しかし、最初は株で300万くらい溶かすわFXも50万くらい溶かすわでサッパリ駄目でした(笑)

 

もちろん原因は今思えばですが、ろくに勉強もしないで資金をフルに突っ込んだことです。
しかもリーマン・ショックで塩漬け。。。その後勉強して損切りしてFXに参入です。
FXでは少し勉強した甲斐も有り、塩漬けはせずに損切り貧乏でした…

 

 

それから資金も底を突き退場して何年も勉強したりしなかったりでだらだら時間が過ぎ、2年前に飲食店経営をしていた知り合いから店を任され半年間という短い間ですが、外食ビジネスに挑戦するという貴重な経験もさせて頂きました。

 

経験も無いのに「経営の本は何冊か読んでるしもう何冊か読めば大丈夫だろう」と、いきなり飲食店経営をするという決断力と行動力はなかなかだったと思います。
(初期投資が一切かからなかったので即決断しました)

 

 

今現在はFXの勉強を一からやり直そうと思い、とりあえず勉強する時間が無いのでは話にならないとパート社員としてここ一年はサラリーマンをしています。

 

投資の世界で月利30%を出し続けるというのは驚異的と言うか反則に近いですね(笑)

 

この企画に参加させて頂くことで強固な経済的基盤を築けると確信しております。

 

 

とりあえず自分の目標は少ない時間の中でせどりで月に50万程度を稼いで独立してからFXの勉強を一からやり直したいです。

 

10年間くらい失敗だらけでしたが挑戦する気持ちだけは持ち続けてます。

 

10年前の自分にがっかりされないように挑戦し続けたいです。

 

 

 

宇宙刑事ギャバン聞きました。
全然知らなかったのですが、超かっこいいですね!

 

もう30回くらい聞きましたが、歌詞も実はかなり深いと感じました。
他人の痛みを分からない最近の若者に聞かせたいと思いましたね。
多分明日も聞くと思います。ハマってますね(笑)

 

 

長々と駄文を書いてしまい申し訳ありません。
返信は結構ですので変わり者がいるのだなぁと思って頂けるだけで十分です。
それでは失礼致します。

 

 

ヤニック様

 

お世話になります。
昨日は休みでしたので…ヤマダ、ケーズデンキに行って来ましたが、仕入れれる様なものを見つけることが出来ませんでした。

 

昨日は、ぐったり疲れましたw

 

 

ヤマダ、ケーズデンキなどはAmazonよりもほとんどが高値でしたね〜。
チラシを見て的を絞っていくのが良いかもしれないですねw

 

ただ収穫もありました…意外に嫁さんも楽しそうだった事ですw
嫁さんは簿記などが出来るんで…一緒にやってくれると嬉しいですw
ちなみにヤニックさんの旅ブログも読み始めましたよ(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

さて話は変わりますが僕は仕事上、移動がたくさんあるので今日はたまたま見つけた買取王国で、3商品を仕入れる事が出来ました。

 

Amazonで中古5000円で販売されているフィギュア《未開封品》を2800円で仕入れました。
あんまり利益は無いですがフィギュアの世界観を知るために購入しました。
フィギュアはもう一つ買いました。
1700円で未開封品…市場価格は5000でした。

 

 

あとはギターのアンプ??
美品で2300円でしたがAmazonの中古最安値で4470円でしたから買いました。ランキングも3桁でしたのでなんとかなるかな〜と軽めに決めました。

 

サプリメントもAmazonでは7000でぼちぼちしか売れてない商品ですが…パッケージが新しくなるという理由でほぼ0円で10個仕入れました。

 

もちろん先方には売れたら謝礼を出すといってありますw

 

実際に動くといろいろ知恵が出てきますね〜

 

取り急ぎご報告まで!

 

 

ヤニック様

 

  11/8はお忙しい中、仕入れの相談に応じて頂きありがとうございました!

 

相談させて頂いた掃除機も2台仕入れ、即完売しました!

 

ご相談した梱包についても、妻が「こういうの得意だから!」

 

と張り切り写真のように掃除機の2箱を1つにまとめ安く納品することができました

 

またゆうぱっく大口契約についてもタイムリーにメルマガを配信して頂きありが
とうございました。

 

お陰様で、FBAの納品送料よりも安く契約することができました

 

 ただ、食品及び、ドラッグストア(旧ヘルス&ビューティー)への申請はなか
なか通らず、審査基準がかなり引き上げられた様子で苦心しており ます

 

 

また本日より、RSSを利用しヤフオクで5点ほど落札することができました!

 

ただ全体ではまだ赤字の状態ですが、なんとか頑張ろうとおもっております

 

またご指導のほどよろしくお願いいたします

 

 

ヤニックさん

 

受講生のYです。
頂いたメールからかなり遅くなりましたが、失敗談を送ります。

 

@商品シールの貼り付けにて、バーコードが複数ついていたがシールを一か所しか張っておらずにアマゾンより目隠しをするように注意された。

 

Aドンキーで仕入れた複数の商品に型式の違う商品(見た目、性能はすべて同じ)があり、気がつかずに違う商品コードで納品しそうになった。それ以来ビームするときは同じ商品でもすべてよみ込みして同じ物で有る事を確認してから仕入れています。

 

B仕入れ時に消費税を計算せず仕入れてしまい利益が無くなった事があった。

 

 

今始めて2カ月半立ちましたが、週末の実店舗だけで仕入れ月20万できるようになりました。これからは電脳や中古等もやっていきたいと思います。

 

まずは仕入れ50万を目指し、年明けには100万仕入れられるように頑張っていきます。

 

年末にスカイプチャットでしりあった方達と勉強会をする事になりました。

 

自分は東北に住んでいる為、名古屋は遠かったのですが、こういった機会はなかなか無いので自己投資だと思い参加してきます。

 

 

ヤニック様

 

 

はじめまして、せどり受講生のOと言います。

 

 

MASAHIROさんの講座のインプットやアウトプットに追われ、ついついヤニックさんにメールを出すのが遅れてしまいました。

 

 

11月の初めに講座を受講し、3日前の11/29、土曜日やっとFBAに納品、翌11/30日曜日amazonに商品が出品され、数時間で商品が2つも売れました。

 

 

講座を始めたばかりのころは、私にできるのだろうか、と不安になり心が折れそうになったこともありました。

 

 

少しずつですが仕入れをしているときも、売れなかったらどうしよう、みたいな不安もありました。
なので思い切った仕入れはできませんでした。

 

 

不安と悶々とした気持ちで3週間ほど過ごしてきました。

 

 

でも、出品した商品が売れたときは素直にうれしかったですね。
それまで黙々と準備をしてきましたが、売れたときは嫁にも「売れた!売れた!」と喜んで報告していました。

 

 

これで仕入れ、納品、販売と一連の作業を経験することができたので、少し先のことが見えるようになってきました。じゃあ次はあれを仕入れよう、これを仕入れようみたいに仕入れに関しても積極的に考えることができるようになってきました。

 

 

ヤニックさんが対談で語っておられたように、「タガがはずれてしまう」みたいな感覚がわかりました。

 

 

ただやはり仕入れに関しては目利きがまだまだですので、これからやることはたくさんあります。しかもわたしのケータイはガラケーなのでセドロイドが使えません。なので今は電脳、主にヤフオクを中心に仕入れをしています。

 

 

年明けくらいからケータイをスマホに変えて、実店舗で仕入れをしたいと考えています。

 

 

話は変わって・・・

 

 

 

ヤニックさんへのはじめてのメールということで
ヤニックさんとのブログの出会いを少し・・・

 

 

ヤニックさんのブログの出会いは、
「裁量トレード練習君」を検索し、
そこで出てきたブログがヤニックさんのブログでした。

 

 

最初、「裁量トレード練習君プレミアム」をヤニックさん経由で
購入しようとしていました。しかし、ヤニックさんのブログの記事を
読んでいくにつれ、せどりに興味が移っていき結局せどりを始めてしまった。
という流れで現在に至っております。

 

 

またわからないことがありましたら、質問させてもらうことも
あるかもしれませんのでよろしくお願いします。

 

 

ヤニックさん

 

 

今日は出張で札幌に来ているので、閉店前の駅前のビックカメラに少し立ち寄ってみました。
検索が若干早くなった気がします。だいぶと手馴れたのかもしれません。

 

せどろいどのランキングアラートを登録してスキャンした後に、順位内のものなら、新品出品の価格をみてモノレートをみて価格推移画面でランキングのハネをチェックするよさそうなら、amazonのサイトでFBAの出品者を探してその最安値で購入金額の1.2倍くらいならということで見ていったのですが、少しずつ計算ができるようになってきています。

 

 

札幌のビックカメラは、中国人観光客が多く、かなりにぎわっています。
店内も広いので非常に見やすく、KDCで検索していてもさほど目立たない。(中国人の声もデカイし 笑)

 

商品の前にバーコードがあるものもあるのですが、読み込めずエラーになって、手入力してもダメなものが結構ありました。

 

 

こういうのは、製品番号みたいなもので検索するしかないですか?
実際にはそうやってみましたが、面倒でした。。

 

 

今日は 炊飯器・アイロンを検索したのですが、炊飯器は 先週の日曜日から数えて4店舗ほど色んな店で検索しているのですが、なかなか何回もみていてもデザインが酷似しているものが
多く、よっぽど変わった形のものでないと記憶に残っていないです。

 

また、覚えているものやタレントが宣伝しているようなものはランキングも高いですが、ほとんど、収益が見込めないものばかりでした。

 

 

今回いけそうなかなぁと思ったのが下記です。

 

 

http://mnrate.com/item/aid/B001IBHYCC    アイロン 5,475円税込み

 

FBA 7,980円でしたのでいけるかなぁと思いましたが、
これは大丈夫だと思われますか?

 

 

http://mnrate.com/item/aid/B0034DMSYQ   スチームアイロン 9,050円税込み

 

こちらはAmazonの出品以外は、店舗でFBAが一つもないのですが、こういうときは、ベンチマークがないので今の段階では仕入れは不可という判断でよろしいでしょうか?

 

 

 

出張中なので、あまり荷物は重くしたくないので 仕入れられても炊飯器やアイロンはちょっと持って変えるのが大変なので、そういう心理障壁?もあってアイロン仕入れられませんでした。

 

今度から出張のときは小さいものを探すことにしたほうがいいかなと思いました。

 

 

あと、ぜんぜん関係ないのですが 他のFBA出品者が出している商品をみて、こういうのが売れるんだ〜とパクって知識にできるのではないかと思っています。

 

 

1週間前に初めてFBAに納品を済ませて、はじめてせどり、転売としてのキャリアの第一歩を踏み出しました。

 

初めて仕入れたのは まんだらけのフィギュア数点と、PCサプライ 自分の私物のメモリなどです。

 

早速、レグザの機器が二つと、売れたようです。

 

正直、こんなに簡単に売れるのか?と驚いています。他の出品者に比べて少し安かったので、よくよく計算するとあまり儲けはなかったかも?もしかしたらもうちょっとあげていればよかったかも?と思っています。

 

出品までは FBAの納入先が、商品ごとに変わったりして、手続きが煩雑になったり、セラーセントラルの画面構成やできることの把握に時間を要し、なかなか慣れるまでに時間がかかりました。PCの操作なんかは割と得意な方だと思うのですが、なかなかわかりづらく苦戦しています。

 

 

マサヒロさんから頂いた管理票に記載して、分析をしていこうと思っております。

 

そうこうしているうちにフィギュアも一点売れたようです。実際に商品が顧客に届かないと、繁栄されないんですね。

 

 

この2週間、必死に時間を見繕って まんだらけ ヤマダ電機、ドンキホーテ など仕入れをやってきましたが、長くて2時間くらいいて、だいたい10000円から20000円くらいの仕入れ額ですが、自分の最初の目標額である月利 10万円くらいには30万くらいを一か月で仕入れる必要があると思いますが、店舗仕入れで、なかなかこの感じだと仕入れの回数かと精度を上げないと厳しいなと感じております。

 

サラリーマンで時間に制約がある分、電脳仕入れも取り入れてやっていかないといかんなと思い、早速マサヒロさんのブログにあった、ヤフオクからのゲームの仕入れを行ってみようと思います。

 

 

心理障壁を飛び越えることが、収益拡大への必須だとのことですが、まさに 「あっいろいろと自分の行動を 阻むことって多いんだなあ」と思っております。

 

今の僕の心理障壁が、まずは、「本当に商品がうれるのか?」「売れないかもしれないのに 大丈夫か?」というところからくる、FBAの出品するまでの手続きが煩雑だな 慣れるまで時間かかるな、「めんどくさいな」 て事だったり「継続的に仕入れこのペースで続けていくのが難しいかな?」だったり「いろいろ手を広げすぎて、縦軸が深まっていかなかったら嫌だな」てことだったりとたくさんございます。

 

 

ともかく、今はまだ初めたばかりなので、愚直に三つの基準を守り 出品数をある程度こなした上で、戦略を練り直したいと思います。

 

 

今では60製品くらい仕入れることができました。

 

最初のころに仕入れた商品の見込利益の計算が甘くて、値段を下げると赤字になってしまうのですが、なんとなく赤字で損きりするのが嫌なのでまだ、ポジションはもっています。

 

今はSeller Centralの画面が気になってしょっちゅうみてしまっているのですが、これってFXでポジションもって気になってスマホとかで仕事中やふとしたときに確認してしまっているときと似ているなって思っています。

 

最初は愚直に基準を守り とかいいながら、実は知らず知らずに基準を曲げてしまうという。

 

最初は守破離の 「守」が大事ですよね。
また、レポートさせてもらいます。

 

 

ヤニック様

 

どうもお世話になります。
せどり課題読ませて頂きました。

 

さっそく3名様、音声対談を聞かせて頂き、共通項を報告させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。

 

 

・共通項1 最後まであきらめないで続ける

 

一番3人の方が繰り返し仰っていたことは、最後まであきらめずに続けるということです。

 

それが印象にありました。

 

最初は少額で、月1万2万円でもずっと繰り返すことで、投資資金の再投入ができ、複利の力を使うことが出来、また仕入れのノウハウ自体も磨かれてくるので、そうすると色々な商品を仕入れることが出来るようになるので、必然と収入も増えるので、その最後まであきらめないということがとても印象にありました。

 

 

・共通項2 自分のペースを確立し、せどりを楽しむというスタンスで行う

 

この部分についてですが、自分の中で、せどりを使ってどのように自分の人生を膨らませるか?

 

またせどりを行うことによって得られること、そしてせどりで何をしたいのか?それをものすごく各々が確立していると思いました。

 

家族の時間を大事にしたいから、それを軸にせどりの収益方法を考える(リピート売買)、また自分で商品を仕入れる楽しさを知り、実店舗売買を行うなど、

 

 

これはやり続ける為にもあてはまると思うのですが、せどりを自分の人生の目標と関連付けて、楽しんでやり続ける、そこにメリットを感じる。その姿勢というのを3人の中から感じました。

 

 

・共通項3 自分のやり方を確立する。大多数の方が行っていない独自のやり方を模索する

 

これについては、電脳のリピート仕入れや、蛇口の話など、他の一般のせどらーが行わないような方法で、自分の得意パターン、得意ジャンルを構築し、そこに特化することによって収益を上げて行く、基本は基本で頭の中に入れつつも、そこから発展させて独自のやり方を構築する。この重要性を感じました。

 

 

今回の対談で、電脳だけで利益を上げられる方がいたり、とても勉強になりました。
自分も一日でも早く、そのレベルになれるように頑張ります。

 

どうもありがとうございました。

 

 

ヤニック様

 

こんばんは、Fです。
はじめて、実店舗とネットで仕入れを実践しましたので報告します。

 

 

実店舗
・1軒目:神戸三田プレミアムアウトレット
まずは自分の興味のある調理器具や調理家電を中心に前頭検索してみました。

 

お店が一軒一軒小さいとはいえ、なかなかの商品があるうえに、アウトレットモールの店舗ではバーコードが値札についておらず、小さい店舗で商品の箱をわざわざひっくり返して店員の前で堂々とビームを使うのも気が引けたので、練習だと思って手打ちにしました(せどリストのキーワード検索)。今の自分には2件が限界でした(汗)。

 

 

気づいた点:今まで安いと思っていたアウトレットモールが実はそれほど安くないということです。

 

年に2回位はアウトレットモールに行って「30% OFF」等の値引き札に踊らされて買い物していました。

 

しかし、こうやって検索していくと定価の20〜30%OFF位なら普通にネットショップで売ってる値段です。そんな中一つだけ抜けそうな商品(ティファールのフライパン)があったので1点3,000円を仕入れてみました(複数購入したかったのですが、もうそれしか残っていませんでした)。

 

それは在庫処分と書かれた50%OFFの商品でした。アウトレットなので簡単に仕入れできると思っていましたが、それは甘い考えで50%OFF位の商品じゃないと仕入れ対象にならないように思いました。(現に前頭検索して見た20〜30%OFF程度の商品は全て余裕で対象外、40%以上OFFの商品でも仕入れ基準を満たしませんでした。)

 

あと、暖房器具で抜けれそうな商品があったのですが、ここ半月くらい波が急激に減っていて、不安になって12ヵ月の波で調べたところ、去年も3月以降極端に波が減っていたので、仕入れるのをやめました。

 

これから暖かくなってくるはずなので、そういった季節的なことでしょうね(だから相当値引きされていたのだと思いますが)。夏とかでも波が無いわけでは無いので上級者なら仕入れ対象になっていたかもしれませんが、自分はまだ初心者なので無理に季節の変わり目に季節商品に手を出すのは早いかなと。(これはもしやメンタルブロックですかね?)

 

反省点:手打ちの有害事象というか、キーワード検索して出てきた商品で、これは抜けると思って買ったんですが、実は違った商品で分析していたことに気づいて、慌てて返品させてもらいました(店員さんに迷惑かけました。汗)。

 

このまま行ったら思いっきり損していました。

 

とは言え1000円位の損ですが。(FXだったら、こんな凡ミスしていたらこの額では済まされませんねw)

 

これからは手打ちの際は、ちゃんと商品を確認してから分析するようにします。(当たり前ですね)

 

次回アウトレットモールに行った際は、今回の店では処分品や値引き率が50%近いものかそれ以上のものを中心に検索し、他の店もいってみたいですね。ただ、アウトレットモールは値札にバーコードがなく、商品名の横に型番も書いていないので検索効率は悪くなりそうですね。

 

 

 

・2軒目:ヤマダ電機テックランド三田店

 

アウトレットモールの近くにあったのでついでに寄って見ました。決算セール中だからか、ワゴンがいっぱい並んでましたので、今回はすべてのワゴンを検索してみました。

 

気づいた点:ワゴン商品の中にはいくつか本来のバーコードではなくヤマダ独自(?)のバーコードが貼ってある商品がありました。特別、その商品が安いってわけではなかったので、何だったかはわかりませんが。

 

ワゴンセールと行ってもあんまり安くない商品が多いですが、意外と利益が取れそうなものもあり(薄利ですが)複数点購入も含め合計16点、28,488円仕入れました。

 

利益率の高い商品が全然なかったので、ちょっと値崩れすると利益がなくなってしまいます(汗)。

 

あと自分は自分が思っていたよりも図太い性格だとわかりました。

 

それほど店員さんの目が気になることも無くビームを使えました(もちろん目の前にいるときはあからさまにビームを使うのは控えました)。なので、そこの心理障壁は超えられているかなと。あと、当然ですが商品にヤマダ電機の値段シールが貼ってあるのですが、これが取りづらい。。何かオススメなシール剥がす方法はありますか?

 

 

反省点:初心者に2軒は流石にしんどかったのか、疲れてきて我を失っていました。

 

この日調べたほとんどの商品が、FBAシュミレーターで大体出品価格の2割くらいAmazonの経費として引かれていた事から、最後の方はシュミレーターで調べること無くFBA出品者の最低価格の8割がAmazonからの入金額だとして利益率を計算してしまっていました。

 

しかし、帰ってFBAシュミレーターでチェックしてみると、出品価格の低い商品は売上に対するコストが大きく、コスト負けしてしまい全然8掛けになっていませんでした。これだと良くてとんとん、悪くて数十円の損になってしまいます。(まぁその程度ですがw)

 

初心者はちゃんとFBAシュミレーターで計算しないとダメですね。。あと、疲れてきたらムリしないことですね。でも、損するかも知れない商品を仕入れてしまいましたが、これも出品作業の流れを勉強する商材だと割りきることにします。もちろん次回はちゃんと反省点を活かします。

 

 

ネット仕入れ

 

・ヤフオク

 

今回、ネットで仕入れたのは全てヤフオクです。上記の実店舗仕入れよりも入札を始めたのは前になります。調理家電やおもちゃ等、計5点46,022円仕入れました。初めての1万超えの商品も2点程あります。経験のため中古家電も仕入れてみました。

 

気づいた点及び反省点:まず、個人よりもショップでの出品者のほうが梱包が丁寧だと感じました。

 

あと、おもちゃの新品で、商品詳細には「箱に多少の傷やヘコミがある場合がございます。」と書いてありましたが、新品なのでそれほど気にならない程度だろうと思い落札したところ、届いた商品は思ったよりもダメージが大きく傷やヘコミは予想以上でした。

 

実際の写真が無くサンプル写真だけだったので怪しいとは思いましたが、出品者の評価も高かったので確認を怠ってしまいました。

 

ちゃんと箱のダメージの詳細を確認するべきでした。これだと思っていたよりも安くしないと売れないかもしれませんね。

 

しかし、これは今後の自分にも置き換えられるとも思いました。商品の説明が少ない商品だと購入者の思っていた以上の不具合があると、満足度を大きく損ねることになりクレームに繋がる恐れもあるため、新品・中古関係なく懸念材料になりそうなものは写真とライティングでうまく説明する必要があると感じました。いい勉強になりました。

 

あと、ヤフオクで個人っぽい人から落札したのですが、何故かAmazonから商品が届き、「商品の発送はAmazonが代行しました」との紙が入っていました。こういうシステムもあるんですね。

 

現在、ヤフオクではフィギュアの仕入れにも挑戦しているのですが、フィギュアはやはり人気が高いのか、利益が取れるギリギリのラインで入札してもあっさり高値更新されますね。ヤフオクの仕入れでは、FBA出品者のライバルと戦う前に、他の入札者という別のライバルがいるのでなかなかハードル高いですね。

 

よりニッチな方へとシフトしないとヤフオクで安定して仕入れられなさそうです。

 

 

今回仕入れたものは中古・新品と状態もバラバラで、これがどのように売れていくのか不安ですが、どんどん経験値をためて行きたいと思います。あと、3月は家電量販店の決算セールなので、できるだけ多く家電量販店へ足を運んでみたいとおもいます。

 

また仕入れられましたらアウトプットします。
長文で失礼いたしました。

 

ヤニックさん、こんばんは。
Sです。

 

平日は仕事が19時まであるので、仕入れは週末の土日かなと考えていましたが、店舗で検索すること自体に早く慣れたいので、今日は仕事が終わってから行ったホームセンターで、処分品のワゴンや割引になっている商品を2箇所見つけて、それぞれ全頭検索してみました。

 

結果としては1つも価格差がある商品を見つけられませんでしたが、こうやってやっていれば、その店で一体何が価格差がある商品なのか、それが見つかったときに印象に残るだろうなと感じました。
なにしろほとんどの商品がヒットしないので(笑)

 

あとはワゴンの商品だと、箱の状態にスレがあったりして、あまりよくありませんね。
中身が新品でも、あれだとどのくらい影響があるのかと気になりました。

 

 

ビームを使うときはBuletoothをオンにしなければならず、キーワード検索時にはオフにするのは結構面倒なので、商品数もそう多くなかったので、JANコードを手打ちしました。

 

これなら切り替えの必要がないし、スマホ画面上で打つだけなので、挙動不審度が減ります。

 

 

週末はドンキホーテのワゴンと、全頭検索をしようと考えています。

 

ではおやすみなさい。

 

 

ヤニックさん、こんばんは。

 

さっそくの返信、どうもありがとうございました。

 

そうですね、これからも中身は新品だけれど箱破れというのは出てくるでしょうから、試しに出荷するのがいいですね。

 

ワゴンで1個だけだったので、あるかわかりませんが、チェックしてみます。

 

 

昨日は初ビームということで実は全頭検索はできず、よさそうなものだけ検索しました。

 

(JANコード手入力やワード検索では以前、ホームセンターのドライヤーを全頭検索体験済みですが。)

 

そして帰宅後、ヤニックさんのメールで「仕入れのコツ」という音声を聞き、はい、おっしゃる通りです。すみません。

 

反省しました。

 

 

次回は全頭検索するよう、今夜はKDCの持ち方や、持つから不自然なので、輪ゴムで指にとめて押したらいいか?とか、角度をつけて、より自然な感じでビームできるよう工夫してみようか?などと研究しておりました。

 

せどりすとも、ビームを使うときにはBluetoothをオンにしますが、ワード検索したいときにはオフにしないとだめですし、全頭検索するにしても、ビームで一旦全部検索していって、うまくヒットしなかったものは表示でわかるので、後でまとめてワード検索すれば効率はいいかな?などと考えています。

 

平日はなかなか店舗での検索はできないので、電脳の方でも全頭検索の練習をしようと思います。

 

ではおやすみなさい。

 

 

関連ページ

ビジネス初心者主婦Tさんのせどり日誌、少しのことで人は変わる
ビジネス初心者主婦Tさんをサポートした時の記録です、せどり日誌、少しのことで人は変われるものです。
行動力重視のMさん、せどりは行動力があれば稼げます
初心者ばかりですが、物販ビジネス(せどり)を始めた読者の声を掲載します。
海外在住主婦、Mさんのせどり日誌、やる気があれば誰でも稼げる
バンコク在住の主婦、Mさんのせどり日誌ですやる気があれば誰でも稼ぐ事ができることを彼女は証明してくれました。
旦那の方が本気に、専業主婦Yさんの夫婦でせどり
いつの間にか旦那の方が本気に、なっていまった専業主婦Yさんは夫婦でせどりを楽しんでいらっしゃいます。
物販ビジネス(せどり)は二ヶ月以内に結果を出すと後が楽、Sさんの挑戦
物販ビジネス(せどり)は二ヶ月以内に結果を出すと後が楽です、さっさと結果を出したほうが楽しくなるからです。
電脳仕入れで月商50万円達成のけんじさん
電脳仕入れで月商50万円達成のけんじさんが報告をくれました。
おしどり夫婦の物販ビジネス(せどり)挑戦記
初心者ばかりですが、物販ビジネス(せどり)を始めた読者の声を掲載します、今回は夫婦で挑戦しているIさん。
死にたいくらい辛い経験からのせどり月収23万円、大逆転Fさん
死にたいくらい辛い経験から立ち直ったFさんは今やせどり月収23万円です、辛い時期を乗り越えたからこそ、大きく成長したんだと思います。
自己資金が少ないSさんの物販ビジネス(せどり)挑戦記
自己資金が少ないSさです、んの物販ビジネス(せどり)挑戦記です、自己資金が少なくても、全然問題なく稼げます。
物販ビジネス(せどり)に集中で5ヶ月で月収20万円達成のSさん
物販ビジネス(せどり)をはじめて5ヶ月で月収20万円達成のSATOさんが成功した秘訣は、集中です。
僕が物販ビジネスを始めたきかっけ
物販ビジネス基礎講座ということですが、本格的な話に入る前に、今日は僕が物販ビジネスを始めたきっかけをお話していこうと思っています。
ニッチな視点でせどりで月収15万円稼ぐたよちさん
働きながら、物販ビジネス(せどり)で月15万円を稼ぐたよちさんとの対談音声です。たよちさんは僕がサポートした中では、スタートでつまづき苦戦した方ですが、今では立派に稼がれています。。
初めてのビジネス、楽しみながら月収20万円稼ぐりゅうぞうさんのせどり体験記
サラリーマンをしながら、物販ビジネス(せどり)で月20万円を稼ぐりゅうぞうさんとの対談音声です。りゅうぞうさんは子供が三人いらっしゃるんですが、時間が無い中での活動方法を紹介してくれています。
自己資金5万円、週14時間せどりで月収30万円、ともぞうさんの戦略
サラリーマンをしながら、物販ビジネス(せどり)で月30万円を稼ぐともぞうさんとの対談音声です。ともぞうさんは家族を優先しているので、週に14時間しか活動できませんが、それでも順調に利益を伸ばしている、その秘訣を語ってくれています。
アマゾンを使った物販ビジネスで集客できないリスクを低くする
アマゾンを使った物販ビジネスで集客できないリスクを低くすることができます、発送も代行してもらえるので、副業にも向いています。
アマゾンを使うと損するリスクが最小になる理由
第三回アマゾンを使うと損するリスクが最小になる理由と仕入れの方法を紹介します。
兼業主婦、子供2人、4ヶ月で月収10万円達成のアミナさん
兼業主婦、子供2人、でも四ヶ月で月収10万円達成のアミナさんです。実店舗を経営している個人事業主で、ネット上に新たな販路を作りたい方や副業で低リスクな物販ビジネスを始めたい方の為の物販ビジネス講座を開いています。
物販ビジネスの本質は安く仕入れて高く売る
物販ビジネスの本質は安く仕入れて高く売る、本質を学ぶほうが手っ取り早いです。