僕が夢を叶えた時に行っていた習慣まとめ
こんにちはヤニックです、僕はこれまで
・脱サラする
・うんざりするくらい、ハワイに長期滞在する
・ホノルルマラソンを完走する
・同じ夢や目標を持てる奥さんを見つける
・自宅で奥さんと同じ仕事をする
・働かなくても収入が入る仕組みを作る
などなど・・・多くの目標を掲げ、それらをことごとく達成してきました。
目標が達成出来たのは、僕が頭が良いとか、センスがあるとか、そういう理由ではありません、僕は凡人です。ただ、違うのは、ここで紹介している、夢を叶えるための習慣を、習慣化させたからだと信じて疑いません。
この記事は僕が夢を叶えるために続けてきた習慣のまとめ記事です、目次からお好きな記事をごらんください。
目次
・あなたの夢を否定するドリームキラーとの付き合い方
・引き寄せの法則と最悪の乗り越え方
・職場での嫌いな人との接し方、嫌いの連鎖を自ら断ち切れ!!
・今日の幸せの数えて見よう、ポジティブな脳を作る方法
・大企業に務めることが本当の安定?自由に旅行に行ける人生の選択
・よる寝る前に、夢を想像するだけで夢は叶いますよ
・結果にコミットするとは?コミットした方向に自分の未来がある
・喧嘩しない夫婦は実在する
・他者依存は不幸にしかならない
・神様に祈ると願いが叶うは本当の話
・辛い経験は自分を成長させる為に必要な経験だったと気付く時が来る
・松岡修造さんがエネルギッシュな理由
・辛い過去を素晴らしい過去に変える方法
・思い込みの力で夢を実現させる
・個性は隠すもんじゃ無く利用するものです
・夫婦喧嘩しないのは同じ夢を持っているから
・夢を決めるときのポイント:昨晩夫婦で話し合ったこと
・自由を目指すと時間が足りなくなる:時間の増やし方
・やる気、モチベーションを上げるコツ
・合わせて読みたい関連記事
あなたの夢を否定するドリームキラーとの付き合い方
夢や目標を持っているけど、友達に否定された、両親に否定された、会社の同量や上司に指定された・・・と悩んでいる方のために、両者とのとの付き合い方を動画で解説しました。
僕自身もプロフィールに書いてあるように、自宅でパソコン一台で稼げる、トレードやネットビジネスを生業としているので、社会的にはマイノリティな部類でした。
マイノリティな人間は、マジョリティな人達からすれば批判の的になりやすいわけで、僕もそれなりにドリームキラーの批判を浴びてきました。
特に問題は
自分が頑張ってないから、頑張ってる人を否定してくる類の人ですよね
自分が頑張ってないから否定してくる人に関してはぶっ飛ばし方も解説してるんで、夢や目標を持って頑張ってる方は是非御覧ください。
引き寄せの法則と最悪の乗り越え方
僕は引き寄せの法則を否定するつもりは全然ないんですが、ただちょっと無理ないコレ?って思う時はあります。
だってね、そりゃ今はいいですよ、夢叶ってね、おお確かにコレは引き寄せの法則のおかげだ、引き寄せの法則すげぇ!!って実感出来てますけど
普通にサラリーマンで、朝から晩まで働いて、同じような一週間、同じような一ヶ月を過ごしていたわけです。
一向に出口が見えない状況で「いつも思っていることが現実となるんだよ」って言われたとしても
ほんとにそうなの?ってやっぱり思うから、最悪の乗り越え方伝授します
職場での嫌いな人との接し方、嫌いの連鎖を自ら断ち切れ!!
先日作成した、職場での嫌いな人との接し方、嫌いの連鎖を自ら断ち切れ!!
と言う動画を見た読者様からメールをいただきました、その時のやり取りをここではシェアしていきながら
人を嫌いになることのデメリットを考えていきたいと思います。
今日の幸せの数えて見よう、ポジティブな脳を作る方法
僕はこれまでずっと勘違いしてきたことがあります。
成功すれば幸せになれる
これ、間違いです、でもすっと勘違いしてきました。
幸せだから成功するんです。
逆だったんですよ、逆、順番が逆なんです。
毎日の幸せに生きてるからこそ成功するんです。
大企業に務めることが本当の安定?自由に旅行に行ける人生の選択
よくこんな言葉を聞きます
「投資はリスクがあるから止めた方がいい」
たしかに仰るとおり、それは否定しようのない事実だと思います、投資にリスクは付き物です、またこういうこともよく聞きます
「起業はリスクがあるから止めた方がいい」
起業、確かにリスクはあります、稼げなくなったり倒産したら、次の日から収入は激減です・・・・これも事実だと思います。
でも・・・・こういうことをいう人は少いですよね
「会社に依存した生き方はリスクがあるから止めた方がいい」
何故か、会社に100%の収入を依存した生き方のリスクを指摘する人は少いです。
よる寝る前に、夢を想像するだけで夢は叶いますよ
流れ星に三回願いを言うと叶うというのはあれ、流れ星を見た瞬間にすぐ夢が言えるかどうかって話なんです。
瞬時に夢が出てくるくらい普段の生活に落とし込んでいるくらいじゃないと夢は叶わないんだよ、というのが本当の意味です。
夜、寝る前に、夢が叶った自分の姿をムヒムヒ想像しながら、気持よく眠りにつくだけで、成功スイッチは常にオン状態です。
結果にコミットするとは?コミットした方向に自分の未来がある
ワンピースのルフィは常に
「海賊王にオレはなる!!」
と、コミットしていますが、期限は決めてませんよね
「いついつまでに海賊王にオレはなる!!」
とは言って無いわけです。
漠然としていて、イメージが掴めない目標は期限は切らないほうがいいです。
喧嘩しない夫婦は実在する
メルマガ読者さんや、ブログ読者さんと懇親会で直接会ったり、スカイプで会話したりすると高確率で聞かれる質問があるのですが・・・
かなりの確率で
「今の奥さんとはどうやって知りあったんですか?」
「どうやったらそんな協力的な奥さんと結婚できるんですか?」
「本当に喧嘩しないんですか?」
「毎日いっしょにいて嫌にならないんですか?」
頻繁に聞かれます。
ウソでしょ!!とよく言われますが。
我が家では一度も夫婦喧嘩をしたことがありません(今日の時点で結婚8年目です)
全然喧嘩しない理由や毎日いっしょにいて嫌にならない理由
あと、実は僕は、かなり戦略的にお嫁さん探しをしていたんですけど。
脱サラに協力敵な奥さんを探した戦略もここではお話しています。
他者依存は不幸にしかならない
僕は常々疑問に思っている言葉があります。
「玉の輿に乗れば幸せになれる」
本当に幸せになれるの?不思議でなりません。
だって、いくら金持ちと結婚したからって、収入は旦那の収入ですよね?100%収入を旦那に依存している状態です。
自分では1%だってコントロールできません
うまく旦那をマインドコントロールして収入を操ることは可能になるかもしれませんが、でもそれって本当に幸せな夫婦なの?ただお金が欲しいだけじゃん。
僕の奥さんは、自分で稼ぐ術を身に着けているので、仮に僕が死んだとしても、すぐにお金に困るという事はありません。
他者に対する依存度が高ければ高いほど幸せとはかけ離れていきます。
依存度を下げるとはつまり、自分でコントロールできる範囲を増やすことです
神様に祈ると願いが叶うは本当の話
僕はこれまで無神論者でした、神様は人間が創りだした概念であって、存在しない、というのが僕の考えでしたが、でも最近、朝のウォーキングの時に、神社でお参りをする習慣を始めました。
ただ、神様にお願いをするというより
「私は今よりもっと稼いで、奥さんと旅行に行きまくって幸せに暮らします」
と、宣言しているような感じでお祈りしています。
神様お願い、頼んます!!では、他力本願なので、自分の理想の未来に向けて努力することを、神様に宣言する方が、より強力にコミット出来ていいですね。
辛い経験は自分を成長させる為に必要な経験だったと気付く時が来る
先日メルマガ読者さんからメールを貰いました。
このメールをもらうちょっと前に、彼からは家族のこと仕事のこと副業のこと・・・あらゆることで、一度に悪いことが起きて、全てが嫌になったという内容のメールをもらっていました。
長く生きてれば一度くらい、死んでしまいたいと思うほど追い詰められる経験は誰しもあると思います。
僕もあります
その辛い過去が思い出したくもない経験かというとそうではありません。
今となっては、過去の辛い経験があるから今があると思えるんです。
松岡修造さんがエネルギッシュな理由
世の中にはバイタリティあふれるエネルギッシュで、活動的な人っているじゃないですか?
このエネルギーの個人差はどこからうまれて来るのだろう?考えたことないですか?
松岡修造さんとか、エネルギーの塊のような人もいれば、エネルギーが足りてないような人もいます。
色々要因はあるんでしょうが、今回そのうちの1つ
知らず知らずのうちに漏れているエネルギーに関して話をしていきたいと思っています。
辛い過去を素晴らしい過去に変える方法
思い込みの力で夢を実現させる
ずっと不思議でした、僕が教えている人の中には二種類の人間がいます。
「同じ教材、同じカリキュラムで勉強してるはずなのに成功する人と、いつまでも成功しない人がいるのはなんでなんだろう?」
根本的に違うのは
「私は成功する!!」と信じて、思い込んでいる人が本当に成功するじゃないでしょうか?
「こんな私じゃ成功しなくて当然だよね・・・」そう思い込んでいる人が負けるんじゃないでしょうか?
今回はこの”思い込みの力”についてお話していきます。
個性は隠すもんじゃ無く利用するものです
日本人のいいところは謙虚さではありますが、またそれが行き過ぎるとマイナスになる面もあります。
対外的に謙虚であるそれは素晴らしいことだと思います、日本人にしか無い、本当に誇れる文化です。
でもですね僕はこう思うんですよ
他人に迷惑がかからなければ、謙虚さって必要なくない?って
自分の中で勝手に思うことに謙虚さって必要?って思うんです。
人に迷惑がかからなければポジティブになるために謙虚さを捨てるのは全然ありだと思います。
夫婦喧嘩しないのは同じ夢を持っているから
僕は思うんです。
僕達が夫婦喧嘩しないのは同じ夢を持っているから、そして同じマインドをインストールしているからなのでは?
同じ目標、同じマインドって仲間に近いものがあります。
甲子園球児みたいな、同じ部活の仲間、同志みたいなものですよね。
喧嘩をして足を引っ張り合っているうちはいつまで立っても目標は達成できないですから。
自然と手を取り合って、仲良くなります。
夢を決めるときのポイント:昨晩夫婦で話し合ったこと
夢を決めるとき、まずはやりたいことを先に決めると思いますが、それは止めた方がいいです。
やりたいことの中に、やりたくないことが含まれていることが往々にしてあります。
お金持ちになれたけど、その分ストレスも増えた、そのせいで病気になった・・・では意味がないわけです。そういう場合、やりたくないことに「ストレスのたまることはやりたくない」と最初に決めておくと防げます。
まずは絶対にやりたくないことを決めてから、やりたいことを決めます。
そこをしっかり作っておけば、夢が叶った時は
超幸せ!!
スーパーハッピー!!
です。
自由を目指すと時間が足りなくなる:時間の増やし方
自由の為に、夢のために、目標のために、”複”収入が入る仕組みを作るとは言っても、色々問題が出てくるわけで、その中の1つが時間の問題です。
僕はサラリーマン当時。働きながら、”複”収入を得る為に毎日作業していたので、時間は限られています、そのなかで、どうやって時間を作り出したのかを書いていきます。
やる気、モチベーションを上げるコツ
やる気=お金
やる気=時間
行動が成果を生み、成果が利益をもたらします。
また、時間の節約にもなります。
夢や目標がある人にとって、やる気の管理、やる気マネジメントはとても重要な課題です。
今回は、やる気の管理方法を動画で解説してみました。
合わせて読みたい関連記事
・自分の人生を自分でデザインする
・物販ビジネス基礎講座
・夢を叶えるコミュニティ・夢コミ
・Q&A
関連ページ
- ハワイ旅行記事まとめ
- ブログに書いた、ハワイ旅行記やハワイオススメスポット、気になったことなどのまとめ記事です。
- フィリピン・セブ島旅行のブログ記事まとめ
- ブログに書いたフィリピン・セブ島のまとめ記事や動画の一覧です。マクタン島のムーベンピックホテルに泊まりました。
- 北海道旅行記事まとめ
- ブログに書いた、北海道旅行記などの記事をまとめました。
- 温泉旅行のブログ記事まとめ
- ブログに書いた、温泉旅行記事をまとめています、何度行っても、家族で行く温泉は最高です。
- 国内オススメ観光スポット
- 実際にめぐった土地の、国内オススメ観光スポットのまとめ記事です。
- 物販ビジネス(せどり)サポート生、実績者の声まとめ
- 物販ビジネス(せどり)のサポート生の状況と実績者の声のまとめ記事です。
- 夢を叶えるコミュニティ・夢コミ
- 夫婦で夢を叶えるコミュニティ・夢コミを運営しています。主な活動は夢を叶えるために必要なマインドのインストールです。
- 読者様からの手紙
- ブログに書いた、旅行やビジネスなどのまとめ記事です。