MENU

事業やビジネスは悪い時期があるからこそ収入が増えます

事業やビジネスは悪い時期があるからこそ収入が増えます

 

脱サラしてビジネスをやっているそうですが
不安定な時期に不安になったりしないんですか?

 

これは読者から貰った質問ではなく。
僕の友人、知人に、ビジネスで稼いでいるというと。
「つまり、事業だけで食ってる」というと、十中八九聞かれる質問です。

 

 

多分、サラリーマンの世界から僕らのような人間を見ると

 

 

浮き沈みが激しい
良い時もあれば悪い時もある
最悪、悪い時ばかりだったらどうするの?

 

 

と疑問に思うのは当然かも知れませんが

 

でも、それはそれ、外から見た世界と
内側の世界では見えているものはまったく違うものです

不安定のメリットって実はあるんです

 

僕達のような人間から言わせると

 

 

不安定って全然悪いものではない

 

 

むしろ適度に刺激を与え、メリハリをもたせてくれる、メリットのあるものだったりします。

 

 

「事業やってれば良い時もあれば悪い時もある」

 

よく聞くフレーズですが、そう言ってる彼らは
悪い時をネガティブに捉えているのでしょうか?

 

僕は違うと思います、ポジティブにとらえていると思いますよ。
だって、事業をやる以上、安定し続けることって難しいんです。
どうしても浮き沈みって発生します。

 

 

コーラを一気飲みすればゲップが出るのが回避出来ないのと同じで
不可避の現実であれば、受け入れるしか無い、現実を受け入れた時人は強くなれるものです。

 

 

 

と、なんだか青臭い理想論のように思えるかもしれませんが
現実問題として

 

 

悪い時期がある方が収入は伸びます

 

 

というのも、悪い時期があるからこそ挽回しようと

 

 

より勉強するし
より努力するし
より研鑽します

 

 

悪い時期に必死になって努力するので、スキルって上がるんです。
骨折した後のほうが骨が太いのと同じ理論です。

 

 

 

安定してる時は、正直それほど努力しないです。
むしろ遊んでます、遊びほうけてます。

 

 

それはそれで良いと思います。
自由になるために頑張ったんだし、安定している時期はどんどん遊ぶべきです。

 

 

つまり、適度に良い時期と悪い時期があるからこそ
メリハリを付けて生活できるわけです。

 

 

 

この辺がサラリーマンとの違いです。
良くも悪くも、ずっと安定しているサラリーマンは
メリハリがつけにくいですよね。

 

 

 

ただ

 

 

悪い時期に努力しなければ落ちる一方です。
安定の上にあぐらを書いてる人は落ちる一方です。

 

たいてい事業を失敗するのは、そういうタイプの人ではないでしょうか?

 

 

栄枯盛衰
盛者必衰

 

 

歴史を振り返れば答えは明らかです。
悪い時期に努力できる人が本当の安定を手に入れるのかもしれませんね。

 

 

 

PS

 

悪い時期に努力すると書いてますが。
やってる本人は結構楽しくやってたりします。

 

サラリーマンのように、やらされる仕事と違って
自分の好きなことで稼いでいるので、努力は全然苦にならないです。

 

 

僕は悪い時期に入ると、とにかく情報を沢山インプットして
同時にアウトプットもします。

 

 

本をたくさん読みます。
セミナーも参加します。
情報商材を買いまくります。

 

 

情報を大量に咀嚼することで
あらたなアイデアが生まれて、それを実行するというわけです。

 

 

そうするとたいていうまく行きますし
これまでずっと、そうやって収入を増やし続けてきました。

 

 

言い換えれば

 

 

悪い時期があるからこそ収入が増えるとも言えます。

 

 

熱いメールをいただいた方には熱いメールを返すようにしていますのでお気軽にメールください。
旅行やビジネス、夫婦関係、ジャンルは問いません。

 

お問い合わせはこちら
返信は”かなり”早いと思います

 

 

読者様からいただいたメールはここにまとめています。
旅行
読者様からの手紙

 

 

合わせて読みたい関連記事

 

物販ビジネス(せどり)やってみたです、いきなり申し込みしても大丈夫ですか?
物販ビジネスで月20万円稼ぐ為のサポート
失敗したからって何なのだ?
結果にコミットするとは?コミットした方向に自分の未来がある

関連ページ

セブ島のアイランドホッピングをしたところのはKIマリーンというところですか?
読者さんから質問を頂きました、アイランドホッピングをしたところのはKIマリーンというところですか?
物販ビジネス(せどり)やってみたです、いきなり申し込みしても大丈夫ですか?
ブログ見ました!私も是非ゼドリやってみたいと思いました。これっていきなり受講の申し込みしても大丈夫ですか?少し不安もありメールしました。
せどりに興味を持ったのです初心者でも大丈夫ですか?
その中で、せどりに興味を持ったのですが、オークションなど購入は経験がありますが出品は未経験です。サポートを受けてみたい気持ちがあります。自分で行うビジネスや物販は未経験なので、超初心者の私に出来るのか不安で、いきなり申し込むのもと思い、メールをさせて頂きました。
ビジネスをはじめたら家族から反対されそうで怖いです
読者さんから質問をいただきました、ビジネスをはじめたら家族から反対されそうで怖いです
投資、ビジネスを始めます、実家、一人暮らしどちらがいいでしょうか?
メルマガ読者さんから質問をいただきました、投資、ビジネスを始めます、実家、一人暮らしどちらがいいでしょうか?
職場での嫌いな人との接し方、嫌いの連鎖を自ら断ち切れ!!
職場での嫌いな人との接し方を紹介しています、嫌いの連鎖を自ら断ち切れればストレス軽減、いいことだらけです。
海外旅行で日本人がだまされやすい理由、性善説と性悪説とは、
日本が世界に誇れる文化はここにもある、性善説と性悪説とは、田中角栄、孔子、孟子、韓非子の思想。
物販ビジネス(せどり)の再現性や飽和など質問をもらいました
物販ビジネス(せどり)の再現性や飽和など、いろいろ質問をもらいましたのでシェアします。
ヤニックさんのブログはどうやって作ってますか、過去にどんな勉強をしましたか
読者さまから質問をいただきました、ヤニックさんのブログはどうやって作ってますか、過去にどんな勉強をしましたか
学校、社会の不適合者、ニート、マイノリティのビジネス
読者さまからメールいただきましたので、その内容をシェアしてきます。社会不適合者、ニートま、マイノリティのビジネス