太平洋フェリーいしかり、苫小牧から名古屋への航路
夏の北海道ロングステイ、最後の締めは、太平洋フェリーいしかり、苫小牧から名古屋への航路ですね、移動も旅の一部として楽しめる船旅はやっぱいいですね。(飛行機の移動は全く楽しめないので・・・)
帰りは一等和室を手配しました。
行きは一等和洋室を手配したので、色々な部屋を経験してみたいと思って、帰りは和室にしたわけですが・・・・
関連記事⇒ 太平洋フェリーで北海道へ
動画を撮ってあるので良かったら参考にしてみてください
太平洋フェリーの室内の様子は撮影してあるので。
良かったらこちらを御覧ください。
さて、帰りに選んだこの和室
失敗でした(苦笑)
いやぁ、なんでも体験しておくものですね。
和室は船首の方に位置する部屋なんですが、とにかくよく揺れます。
部屋の中の揺れと、ラウンジの揺れが全く違うのですが
乗り物に弱い嫁は揺れの少なかった、行きの和洋室は二日目で慣れたんですが。
帰りの和室は、最後まで慣れず、終始気持ち悪そうでした。
僕は、揺れに強いんで、逆に心地良かったんですけどね・・・
寝てる時も、フワフワ揺れて、魔法のじゅうたんの上で寝てるような感覚が好きだったんですが。
揺れに弱い人は、しんどい部屋だと思います。
で
揺れはいいんですよ(嫁はしんどそうでしたけど)問題はそっちよりも、音、室内に常にグワァーン、グワぁーンって轟音が響き渡ります。
壁をガンガン何かで殴ってるような音です、一晩中この音がして夜はマジでしんどかったんです。多分、波にぶつかる音がもろ室内に響いてるんだと思うんですが。
もううるさくて、うるさくて・・・・
行きに乗った和洋室は、部屋が側面にあるので、静かで超快適でした。
和室は二度と選択肢ないと心に誓ったのは言うまでも無いですね(笑)
相変わらず、40時間はあっという間に過ぎていきます
とまぁ、船室はひどいものでしたが、それ以外はすこぶる快適で。
行きと同じように、長いと思われる40時間の移動ですが、非常に快適に過ごすことが出来て、退屈しません。
帰りは千歳空港で買った空弁を食べたり
船上から夕焼けを眺めたり
ライブを鑑賞したり
海を眺めながら朝食を食べたり
映画を見たり
あとは、お酒飲んだり、風呂入ったり、本読んだり、ゲームしたり・・・
船旅いいです
ゆっくり目的地へ向かう・・・・このゆったりとした旅気分がほんと、いいですね。
やがて名古屋に近づき・・・(写真は名港トリトン)
そして旅がおわります・・・・
今回の夏の北海道旅行は、避暑を兼ねてそして
初の移動にフェリーを利用して、という旅行でしたが。
まず、夏の北海道はホント、いいですね、空が抜けるように青くて、湿度が無く、カラッとしていて気持ちが良いです。
帯広や小樽や函館などの、平野部や都市部だと、結構暑いんですが(湿気が無い分、名古屋より断然楽ですが)ニセコや川湯などの山間部だと、ホント気持ちいいです。
そして、何食ってもうまいです。
北海道ははずれが一個も無かった、まるで奇跡のように、美味いものしか無いです(笑)
船旅も優雅でよかったです、たっぷり自分の時間が確保できます。
本をたくさん読んだり、仕事のアイデアを考えたり出来てよかったです。
次の旅行は12月のホノルルマラソンと二週間のワイキキ滞在です
これ書いてるの8月の終わりなんですけど、まで全然練習していません・・・
ホノルルマラソンを中心に据えて、前後1週間ずつ、2週間のハワイ旅行に行きます。
合わせて読みたい関連記事
・他者依存は不幸にしかならない
・古い価値観から新しい価値観へ、成長のためのコツ
・夢コミ一期生対談音声:ハラさん、1人ポジティブキャンペーン実施中
・北海道旅行記事まとめ
関連ページ
- 太平洋フェリーで北海道へ
- 今回の旅行は、太平洋フェリーを使っていく夏の北海道、約2週間の旅です。前半はニセコに5泊、後半は、川湯温泉に7泊です。今回わざわざ片道40時間もかかるフェリーをあえてチョイスしたのはレンタカーではなく乗り慣れた自家用車で北海道を周りたいからです
- 小樽を観光とニセコ温泉宿湯心亭
- 北海道長期滞在、二日目は小樽を観光とニセコ湯心亭です。
- 函館観光、五稜郭とラッキーピエロと湯の川温泉
- 北海道長期滞在2日目は函館観光です。五稜郭とラッキーピエロと湯の川温泉を周ります。
- 夏のニセコ観光、ミルク工房ビュッフェや神仙沼、京極ふきだし公園など
- ニセコ周辺のグルメや観光をそてきました、ミルク工房や神仙沼、京極ふきだし公園など、夏のニセコ周辺は見るところが多いです。
- 富良野・美瑛観光、グルメに温泉に青い池
- 夏の北海道ロングステイ5日目は富良野・美瑛観光ですグルメに温泉に青い池、十勝岳の秘湯が最高でした。
- ニセコ周辺の観光と温泉とグルメとパークゴルフを堪能
- ニセコ周辺の観光と温泉とグルメを堪能します。ニセコ周辺にはたくさんの温泉があるんですがその中で特に真狩の温泉が気になったので、真狩村にいくことにしました。
- 帯広のグルメと観光、ばんえい十勝とジンギスカン
- 北関道猟奇滞在7日目、夏の帯広のグルメと観光、ばんえい十勝とジンギスカンを堪能です。
- 川湯、弟子屈観光、900草原と摩周湖とジンギスカン
- 夏の北海道長期滞在8日目は、川湯、弟子屈観光、900草原でジンギスカンを食べて摩周湖を周ります。
- 夏の釧路湿原観光、ノロッコ号と和商市場の勝手丼
- 夏の釧路を観光してきました釧路湿原、ノロッコ号を体験し、和商市場の勝手丼を堪能しました。
- 川湯周辺観光、硫黄山、砂湯、美幌峠と池の湯温泉を堪能
- 夏の北海道ロングステイ10日目は宿泊した川湯温泉の周辺の観光やグルメを満喫しました。
- 休養日、川湯の足湯や地のもの使ったグルメを堪能
- 夏の北海道、長期滞在11日目は完全にお休みです。さすがに、連日の長距離のドライブと、観光地巡りに疲労が蓄積しているのか体がぐったりですね・・・・ 休養日、川湯の足湯や地のもの使ったグルメを堪能
- 知床、カムイワッカ湯の滝と網走監獄
- 太平洋フェリーに自家用車を積んで、く夏の北海道へ2週間の旅に行ってきました
- 早朝の摩周湖とクリーム童話
- 太平洋フェリーに自家用車を積んで、く夏の北海道へ2週間の旅に行ってきました
- 千歳空港でお土産買って名古屋に帰ります
- 夏の北海道旅行最終日です、千歳空港でおみやげを買って、太平洋フェリーで名古屋に帰ります。