夏のニセコ観光、ミルク工房ビュッフェや神仙沼、京極ふきだし公園など
ニセコ周辺のグルメや観光をそてきました、ミルク工房や神仙沼、京極ふきだし公園など、夏のニセコ周辺は見るところが多いです。
夏のニセコは緑が深く、日陰に入ればどこも涼しくて、爽やかで、気持の良いところです。
ご飯も上手いし、最高の避暑地ですね。
今回は羊蹄山
京極吹き出し公園
ダチョウ牧場
ミルク工房
神仙沼
ニセコ・ヒルトンなど
見どころが満載です。
羊蹄山の湧き水が出る、京極、ふきだし公園へ
今日は雲ひとつ無い快晴に恵まれました
羊蹄山が誇らしげに佇んでいますね。
ニセコにいると、どこからでも羊蹄山が見えます
まずはふきだし公園へ、ここは道の駅、名水の郷きょうごくにあります。
単に、羊蹄山の湧き水がこんこんと湧き出ている公園なんですが。
晴れの日にいけば、湧き水がキラキラと照らされてその美しさに魅了されると思います。
曇の日では魅力半減です(過去に経験済み)
水も飲めます、冷たくて美味しいですよ。
この公園は、展望台からの眺めもいいです。
レストハウスで名水コーヒー売ってます
ダチョウ牧場
そして、ややマニアックな観光スポットダチョウ牧場へ。
ちょうど、ふきだし公園からミルク工房への道中にあるので寄ってみました。
この看板が目印
おやつがあげられます
ダチョウが沢山いて、人間を見かけると、エサが貰えると思ってワラワラ寄ってきます。
結構な勢いでがっついてくるのでエサをあげるのは怖いです。
噛まれなければ痛くないんですけどね・・・
大きいのと、勢いがいいんのとで、怖かったです。
嫁は小指を噛まれ、ビビりまくってました。
怪我は無いんですけど・・・・大きいから怖いんでしょうね。
ダチョウとふれあいたい方はオススメのスポットです。
ミルク工房
そして昼食を食べにミルク工房へ
ここはいいですよ、ロケーションもいいんですが。
ご飯がメチャクチャうまかったです。
羊蹄山がどーん!!
平日に行ったにも関わらず、なんとレストランは40分待ちです。
すごい人でした、繁忙期はもっとすごいんでしょうね。
待ち時間はありますが、待ってる間はあちこち見て回れるので、さほど時間は気になりません。
ソフトクリーム食べたり
記念撮影したり
遊んでいると40分位あっという間です
レストランからは、どこの席からでも羊蹄山が見れますが。
今回、運がいいことに、一番いい席に座ることができました。
この羊蹄山を目の前にして食べる食事がなんともいえません。
そして、供される食事全部うまいです。
野菜はビュフェ形式ですが、何を選んでも美味しいです
メインのパスタと、デザートのプリンとミルクもち
メイン+野菜ビュッフェというスタイルですが。
まぁ野菜のうまいことうまいこと
デザートのプリンも超うまいし、ミルクもちも最高です。
カフェもありますよ
流行る理由がわかります。
ここはニセコに来たら絶対に来ておきたいオススメの場所です。
大湯沼と神仙沼を観光
食後は大湯沼をちら見して
神仙沼に向かいます。
大湯沼は誰もいなくて寂しいですが、何故か嫁があり得ないくらいはしゃいでました
神仙沼すごく良かったです。
20分くらい、木々が生い茂る中を歩くので、最初は嫌だったんですが。
木々を抜けると、開けた湿地帯に出るんですが。
そこが綺麗で最高の景色でした。
神仙沼本体より、この湿地帯を歩くのがとにかく気持ちよかったです。
鳥のさえずりだけが聞こえる、静かなところで、空の青と緑が最高でしたよ。
夕食はヒルトンニセコのラウンジでお酒と軽食をつまみました。
ラウンジからも羊蹄山を見渡せるので、お酒を飲みにいくには最高の場所ですね。
ラーメンサラダとザンギを注文
明日は富良野美瑛を目指します。
合わせて読みたい関連記事
・夢を決めるときのポイント:昨晩夫婦で話し合ったこと
・今日の幸せの数えて見よう、ポジティブな脳を作る方法
・自分の人生を自分でデザインする
・北海道旅行記事まとめ
関連ページ
- 太平洋フェリーで北海道へ
- 今回の旅行は、太平洋フェリーを使っていく夏の北海道、約2週間の旅です。前半はニセコに5泊、後半は、川湯温泉に7泊です。今回わざわざ片道40時間もかかるフェリーをあえてチョイスしたのはレンタカーではなく乗り慣れた自家用車で北海道を周りたいからです
- 小樽を観光とニセコ温泉宿湯心亭
- 北海道長期滞在、二日目は小樽を観光とニセコ湯心亭です。
- 函館観光、五稜郭とラッキーピエロと湯の川温泉
- 北海道長期滞在2日目は函館観光です。五稜郭とラッキーピエロと湯の川温泉を周ります。
- 富良野・美瑛観光、グルメに温泉に青い池
- 夏の北海道ロングステイ5日目は富良野・美瑛観光ですグルメに温泉に青い池、十勝岳の秘湯が最高でした。
- ニセコ周辺の観光と温泉とグルメとパークゴルフを堪能
- ニセコ周辺の観光と温泉とグルメを堪能します。ニセコ周辺にはたくさんの温泉があるんですがその中で特に真狩の温泉が気になったので、真狩村にいくことにしました。
- 帯広のグルメと観光、ばんえい十勝とジンギスカン
- 北関道猟奇滞在7日目、夏の帯広のグルメと観光、ばんえい十勝とジンギスカンを堪能です。
- 川湯、弟子屈観光、900草原と摩周湖とジンギスカン
- 夏の北海道長期滞在8日目は、川湯、弟子屈観光、900草原でジンギスカンを食べて摩周湖を周ります。
- 夏の釧路湿原観光、ノロッコ号と和商市場の勝手丼
- 夏の釧路を観光してきました釧路湿原、ノロッコ号を体験し、和商市場の勝手丼を堪能しました。
- 川湯周辺観光、硫黄山、砂湯、美幌峠と池の湯温泉を堪能
- 夏の北海道ロングステイ10日目は宿泊した川湯温泉の周辺の観光やグルメを満喫しました。
- 休養日、川湯の足湯や地のもの使ったグルメを堪能
- 夏の北海道、長期滞在11日目は完全にお休みです。さすがに、連日の長距離のドライブと、観光地巡りに疲労が蓄積しているのか体がぐったりですね・・・・ 休養日、川湯の足湯や地のもの使ったグルメを堪能
- 知床、カムイワッカ湯の滝と網走監獄
- 太平洋フェリーに自家用車を積んで、く夏の北海道へ2週間の旅に行ってきました
- 早朝の摩周湖とクリーム童話
- 太平洋フェリーに自家用車を積んで、く夏の北海道へ2週間の旅に行ってきました
- 千歳空港でお土産買って名古屋に帰ります
- 夏の北海道旅行最終日です、千歳空港でおみやげを買って、太平洋フェリーで名古屋に帰ります。
- 太平洋フェリーいしかり、苫小牧から名古屋への航路
- 夏の北海道ロングステイ、最後の締めは、太平洋フェリーいしかり、苫小牧から名古屋への航路ですね、移動も旅の一部として楽しめる船旅はやっぱいいですね。(飛行機の移動は全く楽しめないので・・・)