他者依存は不幸にしかならない
突然ですが僕は生命保険に入っていません。
しっかりと考えた結果、入る必要が全くないと判断したからです。
子供がいれば入ることを考えますけど、いまはいないので、僕にとって生命保険は全く必要ないものです。というのも、僕は普段から奥さんに、自分の力で稼ぐための知識と情報を学んで実践してもらっているからです。
うちの奥さんはせどりとネットビジネスで稼げます
僕の奥さんは、せどりとネットビジネスで稼いでいるので、仮に僕が死んだとしても、すぐにお金に困るという事はありません。
僕の資産を相続すれば、3年位は食うに困らないだろうし。
3年アレば、ビジネスをもっと拡大して、もっと稼ぐことも可能だし、その間に新しい人を見つけることもできます。
だから、まったく生命保険に入る理由が無いんです。つまり、うちの奥さんは、自分で稼ぐ力を手に入れたことで、自分の人生をコントロールできるわけです。
でも、自分の力で稼ぐ力が無いと、余裕をかましてるわけにもいかないです。
生命保険で一時的に大金が入ったとしても、目減りする一方です
焦りから変な男に捕まるとも限りません。
よくこんな話をします。
魚を釣ってきてあげるのが幸せか
魚の釣り方を教えてあげるのが幸せか。
つまり、お金をただ渡すだけが幸せか
お金の稼ぎ方を教えるのが幸せかという話です。
僕は後者だと思ってるので、嫁と一緒に釣りにいき、釣り竿の選び方や、エサのつけ方、よく釣れるポイントなど、一緒に楽しみながら釣りを教えました。
夫婦なんで、共通の趣味のように、楽しみながらお金の稼ぎ方を教えました。
せどりなんて半分デートみたいなもんです、街にお出かけしながら、店を周って、仕入れをして、沢山仕入れられた時はよく居酒屋で打ち上げをしました。
仕入れた商品の利益の半分くらいを飲んじゃうんですけど(笑)
別にいいんです、せどりは、ガツガツ稼ぐためというより、嫁に魚の釣り方を教えるためにやってたようなものなんで。
他者依存は不幸の始まり
先日のチャイナショックのニュースを見ていたら、株で大損したおばさんが嘆いてました。
「政府が買い支えしてくれるはずなのに、支えないから大損したよ!!」
そりゃ損するでしょうね・・・ニュースを見ていてそう思いました
おばさんは、中国政府が株の下落を食い止めてくれるだろう・・・と中国政府に依存したわけですが。買い支えがなければ、なすがまま、為す術もなく大損を受け入れるしかありません。
今回、買い支えをしてくれたとしても、次はどうかわかりません、その次は・・・
結局、政府に全面的に頼ってる時点で、いつか必ず大損するわけです。
他者依存は不幸の始まりというわけです。
私は旦那が浮気をしているのを知っている
先日、素人が書いた日記を読むという番組を見た時のことです。
その中で、主婦の日記が読まれていました。
子供が2人、そしてお腹の中にも1人いる専業主婦の日記です。
そこに書かれていたのは
「私は旦那が浮気をしているのを知っている」
その主婦の方、旦那が浮気をしているのを知っていながらじっとその生活を我慢しているんです。
旦那が、あからさまに浮気して帰ってきても、それを受け入れて耐えてるんですよね。
旦那の稼ぎはそこそこ良いみたいでお金だけは入れてくれてるみたいですが。
あとは好き放題やってるみたいです。
家事、育児、何もしてくれません、夜になると出かけて行き深夜に帰宅するそうです。
22時頃に
「マッサージに行ってくる」
と行ったきり帰ってこず深夜の3時に帰宅するのだとか
「そんなマッサージありますぅ!?」
なんて番組のゲストはおもしろおかしく番組を盛り上げていましたが。
本人からすれば大問題です。
「子供の事を考えると、私が我慢すればいいだけなのかな・・・・」
という言葉が印象的だったんですが。
この主婦の方は、収入の100%を旦那に依存してしまっているので、家庭を守る為には、自分が我慢するという選択をしました。
もし彼女に3人の子供を養うだけの経済力があればさっさと離婚していると思います。
自分の自由や気持ちをひたすら犠牲にして子供のために生活をする・・・
彼女の生き方を否定するつもりは毛頭ありません。
ただ、そういう選択肢しか持てなかったのは、悲劇だと思います。
一番悪いのは奥さんが黙ってるのをいいことに好き放題する旦那ですけどね・・・
金だけ稼ぐのが男の仕事って・・・何時の時代の価値観だよ・・・って思います
奥さんを大切にすることで、人生の運気はどんどん上昇すると思うんですけどね・・・一人の人を幸せに出来ない人間が、幸せになれるとは思えません・・・余談
他者依存は不幸の始まりというわけです。
他者に対する依存度が高ければ高いほど幸せとはかけ離れていきます。
何かのシステムに頼ること誰かに頼ることは安定してる時は、何も考えなくていいから楽かもしれません、でも一度歯車が狂えば、自分でコントロール出来る範囲が無いため、されるがまま、なすがまま、まるで買い支えをしてくれることを信じて、為す術無く、大損を受け入れるしか無い中国のおばさんのように・・・
僕も完全に依存していないわけではありません。
無人島にでも行かない限り、誰にも依存しないで生きていくのは難しいですが。
依存度を下げるためやれることは常に心がけています。
依存度を下げるとはつまり
自分でコントロールできる範囲を増やす
になります。
本当の幸せは他者から与えられるものに依存するのではなく
自分の手でコントロールできる範囲を増やすことで、本当の幸せになるのだと僕は信じて疑いません。
そして、さらに自分でコントロールできる範囲を増やすの考えを一歩前進させて
自分の人生は自分でデザインする
という基本的な姿勢を僕は持って生きています。
関連記事⇒ 自分の人生を自分でデザインする
自分らしく生きるために、とても大切な姿勢なのだと常々思って生きています。
合わせて読みたい関連記事
・引き寄せの法則と最悪の乗り越え方
・ストレスは100ミリシーベルト以下の被爆よりも体に負担がかかる?
・喧嘩しない夫婦は実在する、夫婦円満の秘訣とは?
・結果にコミットするとは?コミットした方向に自分の未来がある
関連ページ
- 結果にコミットするとは?コミットした方向に自分の未来がある
- ライザップのCMでお馴染みのキャッチフレーズ「結果にコミットする」という言葉、でもコミットって何?と思った方は多いと思います。コミットとは・委託、委任 ・言質、約束、公約・義務・関わりあいという意味があるんですが、ライザップの場合約束や公約という意味合いが強そうです。
- 大企業に務めることが本当の安定?自由に旅行に行ける人生の選択
- 大企業に務めることが本当の安定でしょうか自由に旅行に行けてストレスの無い人生の選択をしてみる価値はあります。
- 自由を目指すと時間が足りなくなる:時間の増やし方
- 自由を目指すと時間が足りなくなります:時間の増やし方を紹介します。
- 夢を決めるときのポイント:昨晩夫婦で話し合ったこと
- 夢があればわくわくする、夢がなければ停滞する、昨晩夫婦で話し合ったことで改めてその大切さに気付きました。
- よる寝る前に、夢を想像するだけで夢は叶いますよ
- よく情報を瞬時にキャッチしてる人のことをアンテナを張るとか、アンテナが高いとか言いますよね。夢を持つことで、このアンテナの感度があがります。
- 今日の幸せの数えて見よう、ポジティブな脳を作る方法
- 僕はこれまでずっと勘違いしてきたことがあります。 成功すれば幸せになれるすっと勘違いしてきました。もっと収入が増えれば幸せになれる可愛くなれれば幸せになれる色々あると思います。でもね、成功=幸せとはならないんです。目標を達成すればまた新たな目標が出来るだけです
- 夫婦喧嘩しないのは同じ夢を持っているから
- 夫婦喧嘩しないのは同じ夢を持っているからだと思います。夫婦を8年もやってると、もうお互いのことは知り尽くしたと思いがちですが、まだまだ知らないことが出てくるものです・・・
- 個性は隠すもんじゃ無く利用するものです
- 個性は隠すもんじゃ無く利用するものですよ!と言い続けてますしそれを上手く実行出来た方はホント幸せになってます。何せ自分が大好きなるんですから当然です。
- 思い込みの力で夢を実現させる
- ベルボーイのアルバイトから、ホテルでの仕事を始めたコンラッド・ヒルトン(ヒルトンホテルの創業者)が ある取材で記者から、こんなことを聞かれたそうです。たかがベルボーイが、どうやって、ホテル王になれたのですか?」そう聞かれたときに、ヒルトンは、「ベルボーイが、ホテル王になったのではない。ホテル王が、ベルボーイから始めたのだ」
- 辛い過去を素晴らしい過去に変える方法
- 辛い過去を素晴らしい過去に変える方法です。過去にどれだけ辛い体験があっても、過去に死にたいくらい辛い体験があっても、過去に社会不適合者と思えるくらい辛い体験があっても。いま、成功していればそのつらい経験は全て去があったからいまがある”と思えるようになります。
- 松岡修造さんがエネルギッシュな理由
- 松岡修造さんとか、エネルギーの塊のような人もいればエネルギーが足りてないような人もいます。 まぁ、色々要因はあるんでしょうが、今日はそのうちの1つ知らず知らずのうちに漏れているエネルギーに関して少し話をしていきたいと思っています。
- 死にたいくらい辛い経験は自分を成長させる為に必要な経験だったと気付く時が来る
- 死にたいくらい辛い思いは、ポジティブに生きていればその経験が、自分を成長させる為に必要な経験だったと気付く時が必ず来ます。
- 神様に祈ると願いが叶うは本当の話
- 僕はこれまで無神論者でした、神様は人間が創りだした概念であって、存在しない、というのが僕の考えでしたが、でも最近、朝のウォーキングの時に、神社でお参りをする習慣を始めました。
- 喧嘩しない夫婦は実在する、夫婦円満の秘訣とは?
- 喧嘩しない夫婦は実在します、夫婦円満の秘訣と、脱サラに協力的な奥さんの見つけ方を紹介します。
- あなたの夢を否定するドリームキラーとの付き合い方
- あなたの夢を否定するドリームキラーとの付き合い方を動画で作りました。
- やる気、モチベーションを上げるコツ
- やる気、モチベーションが湧かない時に、やる気を出すコツをまとめました。やる気はお金と等価値なので、やる気をマネジメントする方法を学びましょう!!